- ブログネタ:
- 【公式】最近思い切って買ったもの に参加中!
こんにちは
yukoです( ´∀`)つ
めっきり寒くなりました。
さてこちらは北海道札幌市。
いつ初雪が降るのか・・・予報では先週4日~6日の間で降るかもよ?って言われていたんですが、結局降らなかったんです。たぶん。うちの周りでは。
初雪が降るまえにやり終えなければならないこと、
それは・・・・
車のタイヤ交換!!!
初雪が根雪にはなることはほとんどありませんが、雪が降る中、急遽車で出かける用事ができて・・・なんてことになってしまったら大変。夏タイヤで車を走らせたくないので雪が降る前にタイヤ交換を済ませなければなりません。
我が家は、去年、スタッドレスタイヤに交換するときに、
「あ~これちょっともう溝があんまりないですねぇ・・・」って言われたんですけど、今年はあまり運転しないようにするから今年は履く!って去年の冬を乗り切りました。
結果として、もはやタイヤの溝とか関係ないくらいの大雪だったので、”滑る”ではなく”はまる”冬をなんとか乗り越えました。
で、春、夏タイヤに交換するときも
「あ~、これはもうちょっと危ないんで買ったほうがいいですよ」って言われたので、今年は心を決めて冬タイヤを買いました。
スタッドレスタイヤ、高いよぉ。・゚・(ノД`)
10万越え・・・
でも、命には代えられないので買います (`・ω・´)
スタッドレスタイヤ購入を決意する
我が家はずっとスタッドレスタイヤはブリジストンを愛用しています。
値段で考えるとたぶん一番高いブランドだと思います。でも、ずっと冬はお世話になっているし、変えてみて、え・・・なんか違うってなっても嫌だし、
それで購入したのが、VRX3というスタッドレスタイヤです。

(我が家の車に装着した写真。タイヤが新品になり、ホイルの汚さが目立ちます・・・(´Д⊂))
ブリヂストン BLIZZAK VR3を購入
VRX3とVRX2で迷って、3万くらいの価格差だったので口コミなども見て、VRX3に決めました。お値段はやはりネットが最安値!
\ amazonなら一緒にタイヤ交換も注文できて便利(^∀^) /
店頭見積もりもらってから、ネット見ると、やっぱりネット価格にはかないません。しかも初めて知ったんですけど、amazonなら、タイヤ交換できるお店に直送してもらえて交換日なども決めて、工賃も一緒に払えちゃうんですね。
工賃は、ネット価格は高めです。でもその分タイヤが安いのでやっぱりネット注文がお得。
結局我が家はタイヤ館で購入しましたが、そのときの担当の方の接客がすごくよかったのでこれからはできるものは全部タイヤ館にお任せしようかなって思います。
これまで、ディーラーやガソリンスタンド、オートバックスなどでタイヤ交換してきましたが、今まででいっちばん頼りがいがありました。
数件回って見積もりもらい、タイヤのお値段も一番安くしてくれました。
その人がいいのか、タイヤ館の指導力がいいのかそれはわかりませんが、もしタイヤ買おうと思っている人はタイヤ館行ってみてください!
※タイヤ館の回し者ではありません(笑)
よくわからない仕組みだったのは、VRX3を買うときに、当店でタイヤ交換頼むとさらに2000円引きできますって言われたんです。
え?タイヤ交換してもらうのにさらに安くなるの?(((( ;゚д゚)))
そりゃ、もちろん頼みますよね。
お願いしますですよ。
お客からしたらありがたい話だけどよくわからない仕組みだなって思ってたんですけど、
タイヤ交換してもらって
「エアコンフィルターきったなーいですよー」
「あーじゃー替えますー」
「このワイパーももうサビサビでだめですね・・・・」
「あ、じゃー買い替えますー」
おぉ、そうか、こういうことなのか、って(笑)
もちろん、ちゃんと説明あるし私もワイパーもうだめだなとか思ってた(だったら、さっさと買いなさい)ので納得したうえでの購入でしたよ?
こういう風によくしてもらって気に入っているお店や人にお金を使うのは、とても気持ちがいいものですよね。
さて、VRX3の利きはいかほどか。
この厳しい北海道の冬道を、私たちの命を彼に預けたいと思います。
よろしく頼みます。
雪が積もってから北海道の冬で私が乗ってみてどうだったか、おすすめレビューしたいと思います。
\ おすすめされたワイパー /
ゴムがだめになっても交換可能らしい。ピアのワイパーずっと使ってるけど、そんな進化してたんだ・・・
ポチっとしてもらえたら、嬉しいです↓↓


にほんブログ村
スポンサードリンク
コメント