こんにちは
yukoです(。・ω・)ノ゙

前回の続きです。



値段以外は気に入った。
だが、建物でその値段をカバーしてもらえるかも?

この土地、売主さんの希望で一般的に流通させてなくて、まだ売れなそうだから少し考えても大丈夫と営業さんに言われました。なので週末に夫と見に行ってみることにしました。

夫の反応は・・・
斜め裏が公園になっていて土地の隣が公園入口通路になっているんですが、それが気になると・・・
それと、私が気になった周りの豪邸たち。
あとは、値段も高いよね・・・

そんな感じでした。
夫がここいいじゃん!!っていう土地なんて存在しないとわかっている(天邪鬼でそういうこと言わないタイプ)ので、予想通りの反応だったんですけど。

まぁでも立地もまぁまぁだよね、じゃ見積もりもらってみる?って話になってそれを営業さんに伝えました。

で、その見積もりの約束日を明日に控えたある日、新たな土地情報が舞い込んできました。
そこは実家にかなり近く、第一希望エリアではないものの駅も近い。
建物付きでしたが解体費を入れても予算内、大きさが狙ってたよりは少し小さいかな・・・でも狭いわけではないというかなり手ごたえある土地でした。

私は早速見に行ってみました。

私が慣れ親しんだ地域と目と鼻の先、実家から徒歩5分くらいでした。
昔ながらの家が建ち並び、新興住宅地ではないけれどぽちぽちと住み替えが始まっているような地域でした。小学校も近く、駅からも徒歩10分あるかどうか。

ただ、更地ではなく建物が建っていたし、この土地に自分の希望するような家が建ち、庭があり2台の駐車スペースがあり、そんな土地であるのか正直わかりませんでした。感覚的には狭いんじゃないか・・・・でした。

夫にも営業さんにもそのことを伝えました。
私は広さだけが気になっていました。
立地も値段も申し分ありませんでした。

次の日、約束の見積もりをもらいに営業さんに会いに行きました。
約束の
①第一希望の駅近の土地の見積もりと仮プラン。
そして、昨日見た
②実家に近い土地の見積もりと仮プランも作ってくれていました。

①の見積もりは、やはり準防火分の200万がオーバー。
②の見積もりは、なんと予算内に収まっていました。
しかも、②の建物プランで気がかりだった庭と駐車場など希望のことができそうでした。

以前に書いた、
予算、広さ、場所すべてが叶えられていました。


.。゚+.(・∀・)゚+.゚



きた、これは運命の土地だ!!
となったのです。

長くなったので続きます。


我が家の土地探しの話はこちらから(^^)/



ポチっとしてもらえたら、嬉しいです

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村
スポンサーリンク