こんにちは
yukoです(・∀・)つ
ユニバ旅行記最終回。
前回までの記事はこちら↓
我が家の今回の目標は、できるだけ行きたいところに行くいつまた来れるかわからないから、乗りたいアトラクション、行きたいエリア、見たいショーなどなどとにかく効率よくお金をかけずに楽しむこと。
エクスプレスパスの購入を見送った我が家ですが、ニンテンドーワールドは初心者にしては満点かなと思えるくらい満足しました。
次にはずせないのはミニオンゾーンですね。

フリー入場で入ったニンテンドーワールドを退場したあと向かいました。
ニンテンドーワールドの2回目最終入場時間まで3時間近くあったので、この3時間でミニオン2つに乗りたいという考えです。
まずは、ミニオンハチャメチャライド!

8時半すぎくらいでしたが大人気の85分待ちでした。
今回初のかなりの待ち時間ですが、まぁなんとかなりました。
っていうか、私、どんな乗り物か全然下調べしていかなくて乗り始めて想像以上に怖くて失神するかと思いました。
(゚Д゚≡゚д゚)ぎゃあああ!?
こんなにアトラクション怖かったかなぁ・・・
歳のせいかなぁ・・・
悲しいなぁ・・・
お腹もすいている感じだったのもあって、酔いました。
さ、気を取り直してミニオンハチャメチャアイスに乗るぞー!

40分待ちという表示でしたが、20分弱くらいで乗れたんですよ~。
そんなこともあるのねー!
幸か不幸か短かった待ち時間でまだ完全復活せず、具合よくないのもあって気を張るのでいっぱいいっぱいたったので、軽めの乗り物で助かりました。
アイスが思ったより待ち時間が短かったのもあり、余裕ができたのでミニオンのミニゲームで遊ぶことにしました。

二人とも、残念ながらバナナは入らず参加賞のバッチ。
ぬいぐるみほしかったなぁ・・・
こうして、2回目のニンテンドーワールドへ向かい、たっぷり遊んだ後は、ジョーズ!

ジョーズも待ち時間が70分くらいの表示でしたが、40分弱くらいで乗ることができました。
私が20年前くらいに来た時にもあったジョーズ。
その時の記憶はうっすらとあるのですが、船長のお姉さんのおかげでとても楽しかったです。
炎が熱かった。
ジョーズを堪能した後は、よやくのりで予約していたスヌーピーへ。
その次はコナンのショーを見ました。リアルな欄姉ちゃんとか怪盗キッドがでてくるショーだと思ってなかったから、めっちゃ楽しんだぜ。

すっかり暗くなっていたけど、滑り込みでハピネスカフェでミニオンプレートを食べることができました。
この日は貸し切りナイトだったため、一般人はもうアトラクションには乗れませんでした。
ここで我が家のユニバは終了となりました。
体験できたアトラクションは、合計7個。
ほかにグリーティングとキノピオカフェとハピネスカフェ。
ほぼ計画通りに行動できたんじゃないかなと思います。
我が家は子供たちの年齢的にハリーポッターや絶叫系は除外していたので、この辺も楽しみたいとなると、全然1日じゃ足りないですねぇ・・・
だからみんな2日間行くんですね。
なるほどなるほど。

ドンキーコングエリアも開業したことだし、次はいつ行けるかな~
編集部の推しに選ばれました(^^)/
スノーピークのキャンプ場に行った話
つい買ってしまうあのゲームの商品
大人も子供も楽しめるキャンプ場
縁台を作るのに一番大変だったこと
セリアのソロトーチはどんなもの?
我が家のいくらの醤油漬け作り
図書館で5か月待ちした絵本
札幌の朝、そこは”白銀の世界”
2023年 マクドナルドの福袋当選!
冬キャンプに挑戦!
1月のオール電化 電気代!
2月のオール電化 電気代!
つい買ってしまうあのゲームの商品
大人も子供も楽しめるキャンプ場
縁台を作るのに一番大変だったこと
セリアのソロトーチはどんなもの?
我が家のいくらの醤油漬け作り
図書館で5か月待ちした絵本
札幌の朝、そこは”白銀の世界”
2023年 マクドナルドの福袋当選!
冬キャンプに挑戦!
1月のオール電化 電気代!
2月のオール電化 電気代!
ポチっとしてもらえたら、嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント